[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
第1989弾
零式艦上戦闘記
未来で恐れるのはウインドウズ98のパソゲーが
動かなくなること。
これは大変な問題。私にはマジでシャレにならんスw
おはようございます。ガードリーダーです。
世間じゃ評判よく無いけど、我が家にとっては
貴重なコンバットフライトゲーム。
それがPSP「零式艦上戦闘記」シリーズです。
今回はPSP初代をプレイ。
やってみるのはミッション13。
山本五十六長官の護衛ミッションです。
史実では、護衛は6機のゼロ戦。
ゲームでももちろん出撃可能ですが・・・今回はゼロ戦を
使いません。
長官の一式陸攻を、一式陸攻で守ってみます♪♪
2機の一式陸攻(長官機と宇垣参謀長機)を、
プレーヤーの一式陸攻が守る。
実にヒッポリト。長剣臭全開な光景。
というかこれじゃ普通に三機の爆撃機でありますw
この陸攻は前方に攻撃が出来ません。後部銃座が
自動的に的を攻撃してくれるだけです。
華麗に飛び回って敵を追い散らすのは不可能なので
長官機に密着し、盾となるのみ。
陸攻に装備された銃座が奮戦し、米軍戦闘機P38に
命中弾を与えます★
んが、鈍重な陸攻が盾になったところで
戦闘機の快速に勝てるはず無し(汗)
もはやこれ常識。
長官機はあっさり撃墜され、ミッション失敗・・・。
その後、六度に及ぶコンテニューを繰り返しましたが
全戦全敗。長剣臭全開な光景です(苦笑)
対潜哨戒機・東海や99艦爆でもやってみましたが
火力が後部銃座だけではP38に勝てません。
誰がどう考えても、ゼロ戦のほうがマシです。
あたりまえですがw
王道から外れた用兵は単なる自殺行為。
これもまた常識。
以上、長官機護衛失敗レポでしたw
大空の守護神はやはりゼロ戦だ。
士気旺盛なネーチャンやな♪
TOPへ戻る