[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
※このプレイ日記は2015年7月16日、2017年7月28日、
2018年5月27日の
『隊長の手記』で先行公開したものです。
第2016弾
98甲子園
こんにちわ。「暁のレベンディッカー」ことガードリーダーです。
本日(2015/5/16)はPS1「98甲子園」に再び出撃。
作戦目標は単純至極。
これまで惨敗続きの天理高校を撃破することです。
今回はこちらも地元・福岡の強豪校で挑みます。
選んだのは福岡大学附属大濠(おおほり)高校。
ガードリーダーが幼少の頃より有名スポーツ校で、80年・90年代に
甲子園出場6回。
近年でも九州大会で上位に入賞するなどその実力は健在です。
試合開始。さすがは古豪・大濠。先頭打者がいきなりヒット。
前作「甲子園V」での能力査定は5段階中の3。
攻撃力や守備力は数ある福岡の高校の中でも上位に位置します。
続く二番・三番はガードリーダーの十八番、
セーフティバントを敢行。
偉大なるレベンディックが味方すれば我に敵なし。
強豪・天理高校から先制点を得ることに成功しました★
天理高校に比べれば能力的にワンランク落ちる大濠高校。
しかしクリーンナップが4割を越すなど攻撃力は非常に協力。
さらにこれに九州男児の気概が加われば、天理高校を倒すのも
夢ではありません★
初回に1点を上げた大濠高校はその後も天理を猛攻。
しかし追加点は取れぬまま、試合は中盤戦に突入し・・・
4回、そして7回。天理高校の打線が爆発。
これまで必死に防衛戦を展開していた大濠高校から一挙5得点。
強豪ならでは豪爆打線で
一気に試合をひっくり返させれました(汗)
さすがに格上の天理相手に4点差は厳しかった。
ガードリーダーの士気はその後急速に低下。
三振の山を築いてゲーム終了。
今回も天理高校の牙城を崩すことはできませんでした・・・(汗)
強い敵を相手に、だいぶ試合らしくなってきたじゃない。
あなたの実力が上がったというより、大濠高校のおかげかしら。
フン。まあそのとおりだ。すべては大濠のおかげだよ。
俺の通勤時間が早いせいか見かけないけど、大濠高校の
制服はわかりやすい。
灰色の制服ね。
ガキの頃から見かけるたびに「白鷹高校そっくりだな」
って思ってた。
ハクタカ高校?
西村と沢口の出身校だよ。くにおくんシリーズの
常識だぜ★
なにそれ。くだらない。
・・・・・シランカッタ。