第2039弾
ダービスタリオン3
【セレクトセール2020】ディープ産駒 1歳セリ 5億1000万円
300万でも買い手がつかない馬もいれば、5億円で売れる馬もいる。
下限と上限の幅がデカすぎてクラクラになる・・・それが競馬のセリ。
でも思うのです。
安い馬でも強い馬になる可能性があるんじゃないかと。
というわけで今回は、SFCのダビスタ3を使って、
格安の馬でも活躍できるか実験してみます。
通常プレイなら初期配置の牝馬(ステップフロア)に種付けして
子馬を育成するのですが
早々に売却して、二歳馬のセリに参加。
とにかく安さ、安さが正義。600万の馬を購入しました。
この値段では血統も能力も期待できません。
でも根性はお金では買えません。
お金では買えない気概。それがほしいのです★★
名前はファンフェイに決定。
ファンフェイと聞いても元ネタがわからない??
なんてこった、それはいけません。
ファンフェイは「魁!男塾」に登場した怪鳥。
暗殺集団・宝竜黒蓮珠 (ぽーろんこくれんじゅ) のひとり、
コウシュウシがまたがり赤司先輩を猛攻しました。
結果は焼き鳥。
鳥に罪はありません。コウシュウシが弱すぎたんです。
そんなファンフェイを格安馬に転生させ名誉挽回。
スパルタ調教で鍛えます。
とにかく練習あるのみ。走らせまくったフェイフェイですが、
実戦ではまったく活躍できず。
13戦0勝で引退。稀に上位に食い込むことがありましたが、
どうにもケガに弱い馬らしく、調整の難しい馬でした。
やはり600万の馬で勝てるほど中央競馬は甘くないようです。
え?調教のやりすぎ?
根性!虹野式根性が世の中を変えるのです★
続く2頭目で勝負。ゴーストアリババこそ戦場の華。
こちらも格安の810万円。どこまでやってくれるか。
原作では天生界を震え上がらせた狂戦士ですが、馬の世界では・・・。
デビュー戦からとにかく最下位ばっか(汗)
「佐賀なら10勝はできた」という言い訳とともに引退。
3着以内に1度入ることしかできませんでした。
最後の勝負。もうお金がありませんw
510万という、これまた格安で入手した馬はランツクネヒトと命名。
中世ヨーロッパで奮戦したドイツ傭兵ランツクネヒト。
左右非対称のケバケバしい服装と、高い戦死率が有名ですw
価格の割にはがんばってくれますが、なかなか勝てません。
ハドラー親衛騎団のヒムならこう言うでしょう。
「お前は戦い続けるには優しすぎた」と。
結果、14戦未勝利のまま引退し、乗馬として第二のスタート。
現実世界では乗馬になれる競走馬はごくごく一部。
ゲームの馬とはいえ、幸運な馬だったと言えましょう。
あまりにも基礎能力が低すぎた格安馬たち。
根性だけはJRAの牙城は崩せません。
そんなけで、今回の結論。
「大切なのは、お金を集める根性よ!!」
TOPへ戻る