※このプレイ日記は2013年10月12日に東京都のdnさんが製作したものです。
失礼しまーす。
あら、dnさんに早苗さん?
dnさんが隊長の真似をして、RPGツクール4でRPGを自作したんですよ。
だからそれを見てもらおうと思って持ってきました。
……嫌な予感がするわ。
まあまあ、見てくださいよ。
第841弾
McCarthy
McCarthy? 変わったタイトルね。
どういう意味なの?
これは、イギリスのバンド、McCarthyが由来なんです。
McCarthy
1980年代、イギリスで活動したバンド。
解散後、一部メンバーがSteleolab
を結成したことで知られる。
バンド名の由来は、1950年代『マッカーシズム』と呼ばれる
赤狩りを行ったアメリカの政治家、
ジョセフ・マッカーシー(1908〜1957)から名付けられた。
音楽的にはポップなメロディが売りのギターポップだが、
あまりにも歌詞が政治的(極左)だった
ため、
メロディや演奏は良かったものの、あまり売れることなく解散した。
McCarthy - Keep An Open Mind Or Else
そんなバンドがいたのね。
イギリスは、政治的な歌詞を歌うバンドも多く、
かなり左がかった政治主張をしても売れるような土地柄なのですが、
このバンドはそんなイギリス人でも引いてしまうレベルで左だったので、
期待されたほどには売れませんでした。
今回は、『あまりにも極端な主張は受け入れられない』をテーマに、
RPGを作ってみました。
あら、面白そうじゃない!
〜ストーリー〜
昔々、イタヴァシ連邦に所属するトキワダイ共和国の国民は、
暴君ブルボンヌ・ジョセフ・中村
の圧政に苦しんでいた。
民を圧政から救うため、マッカーシー
という名の一人の若者が立ち上がる。
大学で左翼運動に身を投じていた彼は、革命赤軍を率いて政権を打倒
。
国民は、新たな政権誕生を喜んだ。
しかし、権力を握ったマッカーシーは、「共産化」を掲げ
粛清や大量虐殺、村の焼き討ちなど、ブルボンヌ中村以上の圧政を行った。
これ以上彼が暴政を行えば、国が疲弊してしまう…。
マッカーシー政権を倒すため、彼のかつての友人が立ち上がった――。
……どうしてあなたは板橋区に拘るの?
まあまあ。なかなか面白そうなストーリーだと思いませんか?
続いてキャラクター紹介です。
〜登場人物〜
湊友華 |
ンア木村![]() マッカーシーの幼馴染で、マッカーシーにいじめられ不登校、引きこもりになっていた。 マッカーシーへの復讐を誓い、湊友華に協力。 好きな映画は『トラック野郎』シリーズ。 |
ゼネこう |
すずゲル![]() イタヴァシ連邦軍とアヴァロン軍との戦争によって生み出されたゲル状の化学兵器。 映画は嫌い。 |
……なんなの「ンア木村」って……。
だいたい湊友華だなんて、大和さんに怒られるわよ。
「んあ!」は知る人ぞ知る名言!!
ファイヤーーーーーーーーー!!
……dnさん、面倒なお客様はあなた一人で十分なのよ。
ゲームはいたってシンプル。
まずは街を出て、無抵抗な市民やモンスターを倒そう。
道中には、蒼皇という恐ろしいプロレスラーが待ち構える。
蒼皇?! あの蒼皇さん??
違います。
蒼皇 |
余談ですが、初めてロングソード連合に顔を出したとき、
蒼皇さんの名前を見て、
「エキプロのレスラーが実在した!!」と思ったものです。
……もうどこから突っ込んだらいいかわからないわ。
蒼皇はかなり強く、湊友華とンア木村の攻撃しか通用しない。
倒しても何度でも戦うことができるぞ。
街を抜け洞窟へとたどり着くと、そこで襲い掛かってくるのは蒼皇のクローン、蒼皇2。
所詮はクローン、大した実力はない。
倒すとビームシールドをドロップする。最強の盾なのでしっかり回収しよう。
洞窟を抜け、いよいよマッカーシーのアジトへ。
アジトでは赤軍兵士が襲ってくるが、ここまで来たらもう敵ではないだろう。
奥に控えているのはマッカーシー。
絵色●佳の引退を告げた後、戦闘がスタートする。
……蒼皇を倒すことができるレベルであれば、マッカーシーなど楽勝に違いない。
どうでしたか?
……最低。
ええっ? 私は面白いと思ったけどなあ。
早苗さん。あなた君主変えた方がいいわよ……。
しょうがない、とりあえずミニアンケでも発表しておくか…。
2013年9月に募集したミニアンケ、「木村理恵のテーマソング」です。
え!! 私の!?
ちなみに今回のミニアンケで、
ランディさんという新規後援者の方がデビューしました!!
ちなみに、彼はtwitterの群馬参謀アカウントのフォロワーです。
ミニアンケ:木村理恵のテーマソング
「コンディション・グリーン」 |
西野カナの「たとえどんなに」ですね。 |
「天城越え」 石川さゆり |
彼女の優しさが伝わるように |
愛内里菜 - ROCKMAN X7 「CODE CRUSH」 OPテーマ |
「Final Fantasy VI」 の 「リルムのテーマ」で。 理由? |
東京少年 - 陽のあたる坂道で この東京少年というバンドは、ヴォーカル笹野みちるが、同性愛者であることをバンド解散後に公表して話題になった人です。 |
すいません。このサイトを見るまで木村理恵のこと知りませんでした、、、画像とプレイ日記でのイメージで |
「亜麻色の髪の乙女」ですね。彼女にぴったりだと思います。 |
難しいですねえ。昔から「祥子先生ならLook To The
Skyだな」とかは考えてましたが パッと浮かんだのは横山光輝・三國志のエンディングテーマですね。 私の木村理恵のイメージは『掴んだらすぐに散ってしまう花』です。 |
木村理恵のテーマソング…ゲーム内で影の薄い彼女、ZARDの負けないでが相応しいと思います。それにしてもなんちゅうアンケですか(汗)世界広しと言えどエロゲーのサブキャラのテーマソングを考えるのはロングソート連合だけでしょう(笑 |
ファルコムの傑作A-RPG「ぽっぷるメイル」 (PCエンジン版)のエンディングソング ファルコムのボーカル曲の中でも名曲と名高い ↓かわりにミクさんが歌ってくれるよ! |
「スターダストボーイズ」がピッタリかと思います。 |
「嵐の中で輝いて」 |
※後援者名は敬称略
いかがでしたか?
うれしい!!
まさか私のテーマを選んでいただけるとは思わなかったわ。
後援者のみなさん、ありがとうございました。
次は俺のテーマの発表だぜ!!
ファイヤーーーーー!!!!!
お前のは無いから。
あはは、おもしろーい!!
(……大丈夫なのかしらこの人たち)
おまけ その1☆
皆さん回答ありがとうございました。
第801弾が木村理恵の印象を大きく変えたんだなあと改めて思いました。
プレイ日記内の動画は、メールに添付していただいた方はそちらを採用、
添付していない方は私の方で勝手に選びました。
ぼばさんの曲は、女性歌手の曲にしたかったので、
カバー曲の方を選びましたがこれで大丈夫ですか?
この曲もすぎやまこういち氏の作曲なんですねえ。
今後もこういったミニアンケは募集していきたいです。
皆さんご協力おねがいします。
それでは失礼します。んあ!
dn
んあ! って…まったくこいつは…。
おまけ その2☆
マッカーシーに関しては、メロディや演奏は割と好きです。
政治的主張に対しては正直どうでもいいですが、
もう少し受け手が幅広く意味を取れる歌詞の方が好きです。