第849弾
ドラゴンクエストX
ロングソード連合HP管理人のガードリーダーです。今回はSFC「ドラゴンクエストV」について
長野県の後援者、空缶さんに回答をお願いしました。
・・・ちなみにガードリーダーはV以降のドラクエをほとんど知らないです(苦笑)
Q:本作品をプレイしていたのはいつぐらいの頃でしょうか??
プレイしていたのは小学生の頃になります。
ちなみにドラクエ5は自分が唯一プレイしたドラクエシリーズになります。
Q:ゲームの評価点、不満点、または「ここが好きだった」というシーンを教えて下さい。
評価点はドラクエ5で初めて導入されたモンスターを仲間にできることですね。
欲しいモンスターを仲間にしたいがために何時間も粘ったことがありました。
仲間になるモンスターにはピンキリありますが、
・スライムナイト
・スライムベホマズン
・ゴーレム
・キラーマシン
辺りはパーティーの主力として活躍しました。
不満点は優秀な仲間モンスターのお陰で人間キャラが戦闘面で空気だったりします。
有用なのは主人公と息子、次点で娘ぐらいであり、嫁は途中でパーティーから離脱するのと、
娘と似たような呪文を覚えるために使いづらいです。
そして他の仲間(ヘンリーを除く)に至っては使うことすらありませんでした。
「ここが好きだった」というシーン、と言うとかなり語弊がありますが、
主人公の父親であるパパスがゲマに殺されるシーンは衝撃的でした。
しかもその殺され方が卑劣極まりないものであるため、
後のゲマとの再戦時には(ラスボス戦以上に)テンションが上がりました。
Q:番外質問です。ガードリーダーのプレイ日記には粗製濫造の自作RPGレポートが
目立ちますが印象に残った作品はなにかありますか?
また「もし俺が作るのならこんなゲームを作ってみたい」という思いはありますか??
一番印象に残った作品は第784弾の「シルバーファング」です。
群馬参謀殿が主人公ということで、「いつもよりはまともな出来であるに違いない!」と
僅かに期待をしておりました。
最後まで読んだ感想は「少しでも期待した私が馬鹿だった」の一言に尽きます。orz
「もし俺が作るのならこんなゲームを作ってみたい」に関しましては、
気紛れでやってみることはあるかもしれませんが、一般公開できるほどのレベルはまず無理です。orz
以上、空缶が回答いたしました。
このたびは質問状の方ありがとうございます。
以上で空缶さんへの質問を終了します。ご協力ありがとうございました。
そういえば子供の頃、発売前だったVを福岡ドームのゲームショーで初めて見ました。
そこではひたすらジャミラスのシーンが流れていたのが印象的ですw
関係ないですがそのゲームショーではガンハザードが発売直前ということもあって、
体験コーナーに長蛇の列が出来ていたり、非売品ノートが配布されたりしてました。
そのノートになぜかシールドヴァンツァー・エイジスの解説があったのが印象的ですw
少々ドラクエから話が脱線しましたね。それでは今日は失礼します。