※このプレイ日記は2013年9月2日に稀代の戦略家蒼皇さんさんが製作したものです。
第850弾
RUSE
PartA
敵V号戦車依然接近中!
おいまだ「装甲車両基地」をつくっていないんだぞ。
なんで最初に作らないんだ!このままじゃ擲弾兵が平原で戦うことになるぞ!
偵察の必要性はさっきさんざん説明しただろう!?そもそも貴様らが
お前が人の事を言えるかっ!
ケンカしてる場合ですか!(このままでは全ての計画がパーになる・・・!)

!?
敵戦車、撃破?
いったい何が起きたんだ。
よかった、なんとか間に合いました!
これは88mm砲じゃないか、なぜこれがここに。
偵察車から連絡があってすぐに「大砲・対空基地」を設営して1門作り出していたんです。
さすがだ、アイチ!
よし付近の敵を駆逐し次第、中央の森まで進出!防衛線を構築するぞ。
しかしうまくいくでしょうか・・・。アハトアハト(88mm砲)は使い方が難しいですし。
なんだアイチの手柄にケチをつける気か。
いやドラコルルの言うことももっともだ。88mm砲は対戦車砲としては攻撃力、
だが三つのデメリットがある。
三つ?
1.高価。一門40$もする。V号戦車が15$だということを考えると
2.森。市街地へ侵入不可。さっき偵察の説明で話さなかったが歩兵や対戦車砲、
だから防衛戦を築くときに森や市街地付近を選ぶんですね。
隠れているのが歩兵だとしても油断はできない。
あたしは前にアヴァロン軍のタイガー戦車4両がガードリーダー直属の突撃擲弾兵4隊が
つまりこのような防御向き兵器は相手の視界から見えにくい所に隠れることで
なるほど、そうだったんですね。
だからこそ戦車などで森の近くを進撃する際にはまず偵察ユニットで
つまり市街地への侵入はなるべく避ける方が無難だ。どうしても進撃路がそこしかないのなら
それで蒼皇さん三つ目は?
そうだった。3.88mm砲は非装甲だということ。

このユニット情報を見比べてみてくれ。V号戦車は装甲1、88mm砲は歩兵となっているだろう?
はい。
このRUSEではユニットのタイプが施設・歩兵・車両・装甲1〜5・航空機と分類されている。
これはドイツ軍が(つまり今回我々や敵が)使用する75mm中大砲の情報だ。
わかりました。つまり遠距離からの砲撃は装甲部隊には軽微かまったくダメージを与えられないけど
その通り!少ししか説明していないのに完全に理解してくれるとは、嬉しいよ(涙
感激しているとこ悪いがどうするんだ?このままだとせっかくの(アイチが用意した)
敵砲撃部隊への対策は考えてあるがあまりこちらにも余裕がない。
それでしたら司令。謀略「暗号解読」を使用することを意見具申します。
謀略?

たしかにそれが出来るならかなり役に立つがどうやって通信を傍受するんだ。
すでに別働隊が本攻撃と合わせてドイツ各地の通信施設、軍基地を制圧。
そうか、さすがドラコルルだ。
やはり戦車部隊を突入させつつ後方から75mm中大砲が砲撃してきているな。
大丈夫だ手はある。